08

その他/指導者紹介/08
Last-modified: 2010-10-03 16:47:25

第八話「皇帝ツンデレーション」 †

btn_lh_china_shihhuangti.jpg

俺が中国全土を最初に統一した始皇帝(BC259~210)だ
中国語で発音するとシーホワンディーだな
←の顔にマウスポインタ合わせてファイル名を見てみろ


btn_lh_japan_tokugawa.jpg


ダメだやっぱヒゲで笑うwwwww



btn_lh_china_shihhuangti.jpg


てめー調子こいてっと万里の長城に埋めるぞ



btn_lh_india_asoka.jpg

現在知られる姿になったのは明(AD1368~)の時代です
始皇帝が作った当時のものはいわゆる土塁でしたね



btn_lh_china_shihhuangti.jpg

明の少し前どこぞのワン公にフルボッコ食らったからな
慌ててちゃんとしたものを作ったわけだ
あいつらパネェからちゃんと壁作っとけっつったのによ…


gen.jpg


フッ…犬ではない狼だ



btn_lh_india_asoka.jpg

ちなみに万里の長城は宇宙から見ても肉眼では見えません
長いだけで幅も狭いし冷静に考えれば分かりますよね



btn_lh_japan_tokugawa.jpg


あれが見えるなら江戸城も点で見えてるよな…



btn_lh_china_shihhuangti.jpg

ちなみにあれは俺が完全に一から作ったわけじゃねぇぞ
元々そこにあった国が部分的に作ってたもんだ
万里の長城と呼ばれる規模にまで拡大させてったのは俺だけどな


btn_lh_japan_tokugawa.jpg

それはそうとお前案外最近の生まれだな
今までの四大文明がBC2000とか3000とか言うからてっきりそのへんかと



btn_lh_india_asoka.jpg

全土を統一して皇帝を名乗ったのが秦王朝の始皇帝だっただけです
殷、周、他まだまだ古代中国に存在した王朝はたくさんあります
さらに古い夏王朝もそのうち考古学的実在が確認されて教科書に載るかも


btn_lh_china_shihhuangti.jpg

それだけじゃねぇ
この広大な中華の地に存在した文明の数は二つだ



btn_lh_japan_tokugawa.jpg


ウソくせーなー…それホント?



btn_lh_china_shihhuangti.jpg

黄河文明と長江文明と言われるもんだ
長江文明はBC5000以上前から稲作を行い高床式の住居に住んでた
これらの特徴は同時期の黄河文明には無い


btn_lh_japan_tokugawa.jpg


その稲作うんぬんのフレーズはなんかどっかで聞いた事あるな



btn_lh_india_asoka.jpg

最近の教科書だと黄河・長江文明といったような表記がされているはずです
メソポタミア文明が複数の文明をまとめて大雑把に括っていたでしょう
この二つも四大文明として数える分には分かりやすくまとめるわけですね


btn_lh_china_shihhuangti.jpg

さらに繰り返しになるが中国は広大だ
同じ文明の中でも場所によってそれぞれ独自の文化があった
どこから文明の違いとするか、どこまで文化の違いとするか…


btn_lh_japan_tokugawa.jpg


言葉の定義付けによって全然変わってくるわけか



btn_lh_india_asoka.jpg

中国四千年の歴史というフレーズなんか典型的なそれですね
記録に残る最古の王朝「夏」をスタート地点とするのか
あるいは考古学的に実在が確認された「殷」をスタート地点とするのか


btn_lh_china_shihhuangti.jpg

文字や土木・農耕技術の水準でスタート地点を決めるのもありだろうさ
学者の間でも文明という言葉の明確な定義があるわけじゃねぇ
決めて分類したって、そんなもの大した意味ねーし何の役にも立たねんだよ


btn_lh_japan_tokugawa.jpg


厨ニ病のやつはそういう作業好きそうだけどなwww



btn_lh_china_shihhuangti.jpg

四大文明と聞くと、まず最初に四つの文明があったように聞こえるよな
そしてそれらが徐々に周囲に広がっていったかのような印象だ
そういう史観がそもそもの間違いなわけだ


btn_lh_india_asoka.jpg

四大文明と時を同じくして世界各地で人が息づいています
考え方次第で文明の数なんていくらでも変わりますよ
そして歴史学においてそれらを厳密化する作業には価値が無いのです


btn_lh_china_shihhuangti.jpg

その数ある中で”大文明”と言えるだけの規模や水準を持っていた地域
それが四”大文明”とカテゴライズされていると思っておけばいい
四”古文明”じゃないんだから正確に理解しておけ


btn_lh_japan_tokugawa.jpg

なるほどなー…
でも四大文明とか言って偉そうに登場してきたわりにそれが結論?
「か、勘違いしないでよね!ちょっと大きかっただけなんだからっ」っていう


btn_lh_china_shihhuangti.jpg






btn_lh_japan_tokugawa.jpg


次いこか次



btn_lh_china_shihhuangti.jpg

あ、コラ待ちなさいよ!
まだ項羽と劉邦とか三国志とか面白い話題が一杯あるんだから…///



pac.jpg


異議ありナリ!






第九話「世紀末パカルト学院」



コメント †

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 岳飛は、岳飛は何処に… -- 2010-09-20 (月) 18:23:38
  • そういやマヤ暦の世紀末が近いんだっけ? -- 2010-09-20 (月) 19:31:04
  • 世紀末っつーか、一般的な感覚で言うと「千年紀(ミレニアム)」みたいなもんか。でっかい暦の単位ではあるが、終わったからって別に次の単位に行くだけで、世界が滅んだりはしない。そう言ってるのは一部のトンデモだけな。 -- 2010-09-20 (月) 22:47:56
  • ↑↑ コンピュータの2000年問題みたいなもんです 「まだ続くの? その先の表記方法なんてこの時代じゃ考えてないっつーのw」っていう -- 作者? 2010-09-20 (月) 22:56:55
  • 意外に真面目な話だった。もっとウォーモンガーな人格を予想してたんだが・・・。 -- 2010-09-21 (火) 01:38:03
  • 黄河文明と長江文明もお互いに影響し合って発展し、明確に区別できるものではないってのが最近の主流なんだが・・・ -- 2010-09-24 (金) 01:11:45
  • ページ02で「四大文明とか出鱈目」とコメした奴をディスってるんですね、分かります。確かに中二っぽいコメだった。 -- 2010-10-07 (木) 21:12:49
  • あと↑×2 別に筆者は黄河と長江は別文明って断言してるわけじゃ無いだろ。あくまでいわゆる「大文明」の中に、そういう差異を持ったいわば「小文明」があったと言ってるだけで。メソポタミア然り中国然り。 -- 2010-10-07 (木) 21:17:51
お名前: