うんちく

うんちく
Last-modified: 2013-12-07 23:02:49

うんちく †

称号の情報一覧 †

名前の表記はゲーム内のものを尊重。
アルファベット表記のリンクより、英語版Wikipedia該当ページへ、
日本語表記より、日本語版Wikipediaへ。

以下、評価の高い順

偉人 †


歴史家一覧 †

時々出てきて文明をランキングしてくれる歴史家をまとめた。
アルファベット表記のリンクより、英語版Wikipedia該当ページへ、
日本語表記より、日本語版Wikipediaへ。

都市名 †

現実世界で技術が開発された年代 †

以下資源が複数あり資源利用されてきたのがばらばらなも物は最古のものを 宗教技術はそれによって創始される宗教を基準とする 軽くググっただけなので間違いがあったらどんどん書き直してください

神秘主義 5-30万年前

瞑想 紀元前2500

多神教 紀元前500~400年

聖職 不明

一神教 紀元前587年(アトン信仰は紀元前1300年台)

漁業 不明

車輪 紀元前3000年

農業 紀元前9050年

陶器 紀元前13000年

帆走 紀元前4000年

筆記 不明

狩猟 不明

採鉱 不明

弓術 不明

石工術 不明

青銅器 紀元前2000年

畜産 紀元前6000年

工業化時代

ファシズム 1919年 イタリア ファシスト・マニフェスト ファシズム運動者の最初の政治的宣言。

共産主義

1848年 イギリス 共産党宣言 共産主義者の最初の綱領的文書。イギリスで出版される。

科学的手法

1600年頃 イタリア ガリレオ・ガリレイ 世界で初めて物体の運動を数学的に記述した人物。科学的手法の開拓者とされる。

物理学

1687年 イングランド ニュートン力学 アイザック・ニュートンが発見した力学の分野。ニュートンが出版した著作「プリンキピア」にて発表。

生物学

1665年 イングランド 細胞の観察 ロバート・フックが行った実験。コルクを顕微鏡で観察し、小胞が密集している構造であることを発見。これを細胞と名付ける。

医術

1776年 イギリス 強心剤 ウィリアム・ウィザリングが開発した、天然薬物から有効成分を抽出した最初期の薬剤。

電気

1879年 アメリカ 白熱電球 トーマス・エジソンが開発した電球。エジソンは数多くの電気機械を発明している。

内燃機関

1675年頃 イングランド ポンプ サミュエル・モーランドが開発した、世界初の原始的なピストンエンジン。火薬の爆発力を用いる。

核分裂

1938年 スウェーデン 中性子照射実験 オットー・ハーンらが行った、世界で初めて核分裂反応が観察された実験。ウランに中性子を照射すれば核が大きくなるという予想を基に実験を行ったところ、予想と異なり後に核分裂と呼ばれる現象が発見される。

蒸気機関

1695年 イングランド 真空エンジン ドニ・パパンが開発した、蒸気を使用する世界初のエンジン。蒸気液化時に発生する負圧を利用する。

鋼鉄

10世紀 ダマスカス ウーツ鋼 ダマスカス剣に使用された鉄鋼。製法は19世紀に途絶え不明である。19世紀にイギリスがステンレス鋼を研究する際も参考の対象となるほど時代を先んじていた技術である。

鉄道

1825年 イギリス ストックトン・アンド・ダーリントン鉄道 世界初の公共用蒸気機関鉄道。

長距離砲

1840年頃 不明 駐退機 大砲の砲撃時、反動を砲身のみで吸収し全身の後退を抑える為の装置。再照準にかかる手間を省き、また衝撃に弱い照準器への悪影響を緩和することで、射撃精度が向上した。

大量生産

1801年 イギリス ポーツマスブロック工場 マーク・イザムバード・ブルネルにより世界で初めて組立ラインが適用された工場。

産業主義

1800年頃 イギリス 産業革命 工場制機械工業の導入に伴う社会構造の変革。

現代

マスメディア

1936年 イギリス 英国放送協会(BBC) 世界初のテレビ放送を開始した放送局。 (アイコンより、マスメディアの中からテレビ放送に注目。)

エコロジー

1962年 アメリカ 沈黙の春 レイチェル・カーソンの著書。これの出版により環境問題が広く一般に認知される。

飛行機

1903年 アメリカ ライトフライヤー ライト兄弟が開発した世界初の航空機。

プラスチック 

1835年 ドイツ 塩化ビニル ユストゥス・フォン・リービッヒが発見した世界初のプラスチック。一般的に普及したプラスチックとしては、1856年に発明されて以降、20世紀半ばまで使われた「セルロイド」がある。

複合材料

1907年 ベルギー ベークライト レオ・ベークランドが発明した世界初の複合材料。ベークランドはプラスチックの父とよばれる。

光ファイバー

1958年 イギリス 石英ガラスファイバー ナリンダー・シン・カパニーが考案した2層構造を持つ光伝導路。「光ファイバー」という言葉が初めて使われたのもこのときである。

無線通信

1894年 イタリア モールス符号伝送実験 グリエルモ・マルコーニが行った実験。数年間で通信距離が飛躍的に伸び、1897年には世界で初めて海を越えての無線通信に成功。

冷蔵

1834年 アメリカ 冷蔵庫 ジェイコブ・パーキンスが開発した世界初の冷蔵装置。1805年にオリバー・エバンスが考案したものを基にしている。

コンピュータ

1942年 アメリカ アタナソフ&ベリー・コンピュータ(ABC) ジョン・ビンセント・アタナソフらが開発した、電子素子のみで演算する世界初の計算機。

ロケット工学

1942年 ナチス・ドイツ V2ロケット 宇宙空間に到達した世界初の人工物体。

人工衛星

1957年 ソビエト スプートニク1号 世界初の人工衛星。

ロボット工学

1937年 アメリカ 産業用ロボット グリフィス・P・テイラーが開発した、ISOに準拠する世界初の産業用ロボット。

航空工学

1947年 アメリカ X-1(ベル) 世界で初めて超音速飛行した航空機。ロケット機である。操縦者はチェック・イェーガー。

レーザー

1960年 アメリカ ルビーレーザー セオドア・メイマンが開発した世界初のレーザー発生装置。

超伝導

1911年 オランダ 水銀の冷却実験 ヘイケ・カメルリング・オネスによる実験。水銀冷却時の電気的特性を観察中に、超伝導現象が偶然発見される。

未来

ステルス

1944年 ナチス・ドイツ Ho229(ホルテン) ホルテン兄弟が開発した世界初のレーダーステルス戦闘機。

遺伝子工学

2003年 アメリカ ヒトゲノム計画 アメリカにて発足し国際的な協力を得て同年に完了した、ヒトのゲノムの全塩基配列を解析する計画。患者の細胞の遺伝子を操作する技術は現在治験段階にある。

核融合

(1932年) (イギリス) (水素の核融合実験) (マーク・オリファントらが世界で初めて成功した核融合実験。) 恐らくゲームが意図する、発電所に応用できる「核融合」技術は発見されていない。

企業名の元ネタ †