商業と偉人の価値

Fanatics'抄訳/商業と偉人の価値
Last-modified: 2013-12-15 00:07:24

Fanatics'抄訳/商業と偉人の価値 †

The value of Commerce and Great People Points †

 

原文:Civilization Fanatics' Centerのフォーラムより http://forums.civfanatics.com/showthread.php?t=251883

 

書かれたのはBtS以後。以下抄訳:

Wilhelmus †

食料とハンマーって商業(ビーカー・金銭・諜報)と偉人ポイントにするといくつ分の価値なの?

 

なんか最近、食料とハンマーを重視しすぎて小屋と偉人がおろそかになりがち。特にゲーム序盤。ピラミッドは大抵取って代議制で専門家+3ビーカー確保してるんだけど、そもそも都市が幸福限界になって成長止めたい時しか専門家配置してないし。生産性の高いタイルが埋まるとあとの市民は草原森と平原森で働かせて食糧と生産MAX、商業と偉人はほったらかし。流石にもうちょっと商業重視でもいいんじゃないかと。

 

それで聞きたいんだけど、食料と生産いくつのタイルだったら専門家のほうが得?それか小屋。 序盤で専門家の商業と3偉人ポイントが草原森よりいいのは分かる。けど偉人誕生に必要なポイントは上がっていくわけで、1偉人ポイントあたりの価値は後になるほど下がるわな。小屋の商業にしても1、2、3とだんだん出力が変化していくわけで、森のハンマーを諦めて小屋を作るのって得なのか損なのか。食料・生産と商業・偉人のゲームを通しての適正交換比率って無いんだろうか。 あと鉱山/伐採小屋/作業小屋 と 小屋/風車 の選択ってどうする?ある程度公民依存だとは思うけど。

AfterShafter †

状況次第と思われ。

まず諜報ポイントと科学ポイントの価値の比較は単純に出来ない。スパイ経済を使ってる場合と普通の経済の場合とで何が必要か大きく変わってくる。「1食料は0.82商業に相当する」みたいな考えは通用しない。 偉人にしてもそう。どの偉人を使うかによってポイントの価値は変わる。世界遺産建設用の技術者と定住用の科学者では全く違うし、偉大な芸術家とかあんまり要らないのもいる。技術者が欲しい時に偉大な商人ポイントがあってもしょうがないし、結局全て状況次第。

 

普段よくやるのは、相手によって決める戦略だな。敵がマンサや王建なのか、シャカやモンテなのかで商業を重視するかどうか決める。最近は水車とかのバランス型改善を多めにしてる。で、だんだん小屋に切り替えて普通選挙でハンマー産出。まあゲームによってまちまちだが。 あんまり細かく計算して商業の比率を決めたりするよりも、いろんな改善を少しずつ作って社会制度で調節するほうが良いんじゃないだろか。科学重視の時は代議制や信教の自由、ハンマー重視の時は組織宗教や警察国家。特化都市をいくつか作ったらそれ以外はバランス型にしていくとか。

 

答えになってないけど参考になれば。

dragodon64 †

人口が限界に達するまでは食料がハンマーや商業より貴重だと思う。人口=生産力に変わるわけだし。川沿いの都市なら水車を作るのがお勧め。食料もハンマーも商業も全部入って来るから後半は専門家も養えるし。森が多いところなら少し伐採して畑と風車作って、衛生と食料で専門家山盛りとか。

jackdong †

状況とか指導者とか経済方針にもよるけど、畑・小屋・鉱山以外はあんまり作らない主義。
バランス型の都市は問題ないと思う。偉人ファームにせよ研究にせよ生産にせよ、ある程度混ざるのは普通。ただ長期的な全体戦略はバランス型にしないほうが良いと思う。領土から何を産出したいのかはっきり決めないと潜在能力を出し切れずに負ける可能性大。小屋経済ならひたすら小屋、専門家経済ならひたすら畑で行かないと高難易度はきついと思う。

K.F. Huszár †

序盤は食料と生産が命。商業は金とか海タイルで何とかなる。小屋を作るのは中盤からだな。AIには生産ボーナスが付いてるからこっちも生産重視しないと危険。軍事都市や遺産都市以外でもハンマーに気を配るべし。

Bushface †

やっぱ状況次第だろ。 軍事都市なら生産とそれを支える食料が重要で、商業や偉人ポイントはどうでもいい。商業都市なら小屋を出来るだけ早く設置して市民を働かせる。それを支える食料とウォール街やオックスフォードを建てる分の生産は必要だけど。丘陵や川がある都市は食料と生産を充実させて遺産建設に使えるな。専門家は人口限界の時しか使ったこと無い。

Powerslave †

全部商業都市にして普通選挙で要るもの買えば良いんじゃね?

dragodon64 †

いや駄目だろ。1ハンマー買うのに3金銭だから、街の1ハンマーと7商業は3.33ハンマーにしか相当しない。作業小屋なら4ハンマーになるぞ。

 

あと都市はあんまりバランス型にしない。偉人ファームなら丘は全部風車で食料重視だし、軍事都市なら川沿いは水車か作業小屋にして生産重視。風車と作業小屋は技術が進むと役に立つ。

Öjevind Lång †

小屋は中盤からって意見があるけど、育つまでに時間かかるの忘れてないか?最初のころ氾濫原に小屋作っとくとあとあと効いてくるぞ。

MyOtherName †

そもそも質問自体がおかしい。仮に科学スライダーの下に「生産スライダー」があるって考えてみろ。それの割り当てを増やすと商業が減って生産が増える。減らすと商業が増えて生産が減る。だとするとユニットが必要な時は割り当てを増やすし、何か技術がすぐに必要な時は減らすだろ。実際にはそんなスライダーは無いけど、市民を働かせるタイルを鉱山と小屋で切り替えれば同じ事ができる。